12月21日
【お知らせ】平井圧迫療法賞の応募について
平井圧迫療法賞の選考対象となる「弾性ストッキングや圧迫療法」に関する演題は、演題分類20「(コメディカル)ストッキング・圧迫療法」へお申し込みください。なお、医師および企業からの応募もこちらからお申し込みください。
12月19日
【お知らせ】弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの大阪地区の募集を開始いたしました。
12月14日
【お知らせ】弾性ストッキング・コンダクター養成委員会より「第4回平井圧迫療法賞」のお知らせ
第36回日本静脈学会総会において「弾性ストッキングや圧迫療法」に関連する演題の中から優秀演題を選び、平井圧迫療法賞(表彰状と副賞)を授与します。平井圧迫療法賞の詳細や過去の受賞者につきましては、日本静脈学会HPの「弾性ストッキング・コンダクター養成委員より」のコーナーをご覧下さい。多くの皆さんのご応募をお待ちしております。
12月4日
【お知らせ】日本静脈学会ニュースレター No. 1を公開いたしました。
全文PDFを閲覧するには購読者番号、パスワードが必要です。購読者番号、パスワードはこれまで通りですが、お忘れの場合は、過去の学会誌をご確認ください。
11月25日
【お知らせ】「静脈学」Vol. 26 No. 4オンラインジャーナルを公開いたしました(2015/11/25)
全文PDFを閲覧するには購読者番号、パスワードが必要です。購読者番号、パスワードはこれまで通りですが、お忘れの場合は、過去の学会誌、もしくはニュースレターをご確認ください。
11月6日
【お知らせ】弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの宮崎地区の募集を開始いたしました。
11月6日
事務局が移転いたしました。
■事務局連絡先
〒163-0704
東京都新宿区西新宿2-7-1小田急第一生命ビル4F
公益財団法人 日本心臓財団内
TEL:03-5989-0991 FAX:03-5324-0822
Mail:jsp@jhf.or.jp
10月22日
「弾性ストッキングの日制定のお知らせ」
このたび、10月26日が「弾性ストッキングの日」として、日本記念日協会に認定登録されましたのでご報告申し上げます。
「弾性ストッキングの日」は患者さんや医療従事者の方、一般の方に正しい知識を普及し、よりよい用い方を説明し、より深い理解をいただくために制定致しました。記念日は1848年10月26日に世界で最初の医療用弾性ストッキングが開発され、特許が取得されたことに因んでおります。
来年はイベントを開催したいと考えておりますので、今後ともご協力の程よろしくお願い申し上げます。
9月8日
【お知らせ】弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの大阪地区の開催予定を更新しました。
9月4日
【お知らせ】弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの宮崎地区の開催予定を更新しました。
9月2日
【お知らせ】弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの福島地区・岡山地区の募集を開始いたしました。
8月26日
【お知らせ】「静脈学」の投稿規定を改訂いたしました。
8月19日
【お知らせ】弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの那須塩原地区の開催予定を更新しました。
8月4日
【お知らせ】弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの福島地区の開催予定を更新しました。
7月13日
第三回平井圧迫療法賞(第35回日本静脈学会総会・奈良市)は、杉澤良太先生に授与されました。受賞演題と演者は以下の通りです。
「下肢の自律的リンパ管収縮力低下者に対する弾性ストッキングの継続的着用の効果についての検討」
杉澤良太、海野直樹、山本尚人、犬塚和徳、田中宏樹、佐野真規、斎藤貴明、片橋一人
浜松医科大学医学部 外科学第二講座
6月09日
【お知らせ】弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの函館地区・岡山地区・浜松地区の開催予定を掲載しました。を更新しました。
4月27日
【お知らせ】弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの奈良地区の開催予定を更新しました。
3月19日
独立行政法人日本学術振興会より第6回日本学術振興会育志賞のお知らせ
1月22日
弾性ストッキング・コンダクター養成委員会より「第3回平井圧迫療法賞」のお知らせ
第35回日本静脈学会総会において「会長要望演題(EL-7)弾性ストッキング、圧迫療法」に応募いただいた演題の中から優秀演題を選び、平井圧迫療法賞(表彰状と副賞)を授与します。平井圧迫療法賞の詳細や過去の受賞者につきましては、日本静脈学会HPの「弾性ストッキング・コンダクター養成委員より」のコーナーをご覧下さい。
多くの皆さんのご応募をお待ちしております。
1月8日
日本心臓血管内視鏡学会より褒賞内田賞募集のお知らせ
11月17日
第8回 日本静脈学会 瀬戸内・西日本支部総会
2015年3月29日(日)9:00-16:00 広島JAビル10F講堂
演題募集:静脈学の臨床研究に関する演題を広く募集いたします
11月10日
【お知らせ】AVDの論文掲載関連・別刷り料金が2015年1月1日投稿分から新料金になります。
11月6日
第35回日本静脈学会総会ホームページが公開されました。
10月9日
【お知らせ】弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの宇都宮地区の開催予定を更新しました。
9月29日
【お知らせ】弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの旭川地区の開催予定を更新しました。
8月4日
【お知らせ】弾性ストッキング・コンダクター養成協力員の募集と資格認定期間が過ぎ失効された方へ
弾性ストッキング・コンダクター講習会では1回あたりの参加人数をなるべく多く採用するよう努力していますが、指導員の不足を補うため講習会の運営にご協力頂ける方を募集しています。特に、実技講習を行う際にご協力頂きました方を対象に「弾性ストッキング・コンダクター養成協力員」の認定証を発行することにしました。2回の講習会を実技指導員としてご協力(講習会当日、感謝状を発行致します)頂いた方を対象に、養成委員会への申請により発行致します。弾性ストッキング・コンダクター養成委員会にメールで( esc_committee@surg.med.kindai.ac.jp )ご連絡下さい。感謝状については更新講習を受講する際にも発行できます。受講申し込みフォームの最終行に備考欄を作成しましたので,ご希望の連絡の際に使用して下さい。
なお、弾性ストッキング・コンダクター資格を以前取得していて、資格有効期限が切れ、更新期限が終了した場合でも、復活可能とし申請も簡素化しました。対象の方は認定事務局( stocon.tmd@gmail.com )へご相談下さい。
6月13日
静脈疾患サーベイアンケート調査締切延長のお知らせ
3月より実施しております本アンケート調査の締切を血管内レーザー焼灼術実施・管理委員会のアンケート調査にあわせ平成26年8月末日まで延長いたします。
質問事項の中に初回サーベイからの継続性を重視したため「大変答えにくい」もしくは「答えるのが不可能な項目がある」とのご指摘受けております。記載不能な部分は記載無しでも結構ですので可能な限りご記載いただき、何卒ご返送くださいますようお願いいたします。
・「アンケート実施のご案内」(PDF)
・「アンケート用紙」(word)
※血管内レーザー焼灼術実施・管理委員会においてもアンケート調査を行っております。実施施設・指導医・実施医の皆様におかれましては、あわせてご協力を賜りますようお願い申し上げます。
血管内レーザー焼灼術実施・管理委員会ホームページ:http://www.jevlt.org/ja/info/questionnaire.html
5月13日
平成26年度厚生労働省後援 リンパ浮腫委員会研修要綱に準拠した「新・リンパ浮腫研修」が開催されます。
詳細・お申込みについては以下のホームページをご確認ください。
http://lpc-kenshu.com/
ステップ1:8月2,3日、ステップ2:10月25,26日開催。
本研修はリンパ浮腫を集中的に研修するのに適しており、リンパ療養士取得の単位ともなります。
ふるってご参加ください。
5月8日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの鹿児島地区の開催予定を更新しました。
4月24日
第二回平井圧迫療法賞(第34回日本静脈学会総会・沖縄県名護市)は、松田奈菜絵先生に授与されました.受賞演題と演者は以下の通りです.
「リンパ浮腫治療用ストッキング・治療用包帯のリンパ浮腫患者着用時の着圧測定とその動静脈機能に対する影響」
松田奈菜絵 1、戸崎綾子 1、孟真 2、松原忍 3、斉藤雪枝 4、橋本紘吉 1
1 東神奈川とさき治療院
2 国家公務員共済組合連合会横浜南共済病院
3 横浜市立大学形成外科学教室
4 国家公務員共済組合連合会横浜南共済病院 生理機能検査室
3月19日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの名古屋地区の開催予定を更新しました。
3月17日
2014年9月5日~7日香港にて15th Congress of Asian Society for Vascular Surgeryが開催されます。
演題締切は2014年5月1日です。
詳細は公式ホームページをご覧ください。
3月7日
【沖縄地区】弾性ストッキング・コンダクター講習会に参加される方へ
弾性ストッキング・コンダクター講習会は、総会2日目午後にE会場(ザ・ブセナテラス)で開催されます。同会場では午前中に「弾性ストッキング・圧迫療法」に関するセッションがあり、講習会参加者は無料で聴講できることになりました。引き続きおこなわれるランチョンセミナー6「弾性ストッキング UP TO DATE」にも参加できます。また、機器展示会場(万国津梁館)では、弾性ストッキング・弾性包帯・空気圧迫装置などが多数展示されております。ぜひ積極的にお立ち寄り頂きますようお願い申し上げます。なお、総会1日目から参加される場合には、所定の学会参加費(医師15,000円、医師以外1,000円)の支払いが必要です。
2月18日
2015年8月27日(木)~29日(土)韓国にてSeoul UIP 2015が開催されます。
詳しくはホームページをご覧ください。
2月14日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの沖縄地区の開催予定を更新しました。
2月13日
その他の情報に第6回日本脈管学会認定脈管専門医試験について掲載しました。
2月4日
オンライン会員管理システム公開のお知らせ
この度、オンライン会員管理システムを公開しました。会員の皆さまへは仮パスワードを記載したご案内通知を送付しております。お手元に届いていない方は日本静脈学会事務局へメールにてお知らせください。
また、仮パスワードは日本静脈学会についてページ内の変更届より任意のパスワードへご変更くださいますようお願いいたします。
≪日本静脈学会事務局≫
jsp-office@medical-tribune.co.jp
12月10日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの広島地区の開催予定を更新しました。
11月25日
静脈学24巻4号オンラインジャーナルを公開しました。
購読者番号、パスワードは静脈学23巻1号から奥付ページに掲載しています。
11月11日
「第2回平井圧迫療法賞」のお知らせ
第34回日本静脈学会総会において、圧迫療法に関する優れた演題に対し奨励賞(平井圧迫療法賞)を授与します。
受賞者には総会期間中に開催される「弾性ストッキング・コンダクター講習会」にて表彰し副賞を進呈いたします。
11月8日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの大阪地区の開催予定を更新しました。
10月21日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの神奈川地区の開催予定を更新しました。
10月7日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの金沢地区の開催予定を更新しました。
9月26日
2014年10月10~12日まで
Another Phlebology –Symposium on Practical Questions–が開催されます。
詳しくはホームページをご覧ください。
9月26日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの仙台地区の開催予定を更新しました。
9月19日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの仙台地区・金沢地区・大阪地区・沖縄地区の開催予定を更新しました。
8月23日
静脈学24巻3号オンラインジャーナルを公開しました。
8月16日
第34回日本静脈学会総会ホームページが公開されました。
7月22日
Annals of Vascular Diseases(AVD)のPMC公開について
日本血管外科学会、日本脈管学会、日本静脈学会の合同英文誌である【Annals of Vascular Diseases(AVD)】 が、2013年4月5日より米国国立医学図書館が運営するPMC (旧PubMed Central)に収載され、一般公開となりましたので、お知らせいたします。静脈学のページよりご覧いただけます。
7月5日
第一回平井圧迫療法賞
第一回平井圧迫療法賞(第33回日本静脈学会総会、倉敷市)は、戸島雅宏先生に授与されました。
受賞演題:「圧迫圧」と「伸び硬度」による圧迫着衣の分類
演 者: 戸島雅宏、波房諭補、森野良久(かみいち総合病院 血管外科)
7月4日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの東京地区の開催予定を更新しました。
開催予定のページより受講申込みが可能です。
6月26日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの東京地区・仙台地区の開催予定を更新しました。
5月29日
用語検討委員会よりお知らせです。
静脈学用語集の改訂について
―日本静脈学会会員先生方からの御意見募集-(PDF)
静脈学用語集(Excel)
ご意見記入用フォーム(PDF)
ご意見記入用フォーム(Word)
5月8日
ASVS2013&AsVF2013のホームページが公開されました。
5月1日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの倉敷地区の開催予定を更新しました。
4月22日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの倉敷地区の開催予定を更新しました。
4月3日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの札幌地区の開催予定を更新しました。
2月22日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの北九州地区の開催予定を更新しました。
1月21日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの和歌山地区の開催予定を更新しました。
1月9日
第2回Integral EVF travel awardセッションのお知らせ
第33回総会において応募いただいた演題の中から、選考委員によって受賞者2名を選考します。
今回受賞しますと、来年パリで開催されますEuropean Venous Forumに発表することができ、旅費が支給されます。
また、ヨーロッパの施設見学も可能です。演題申し込み画面に、Integral EVF travel award申し込みの選択画面がありますので、「希望する」を選択してください。また、すでに演題登録をしていただいた方でご希望される方は変更画面にて「希望する」を選択してください。
奮ってご応募ください。
12月21日
その他の情報に第5回日本脈管学会認定脈管専門医試験について掲載しました。
12月21日
弾性ストッキングコンダクターの皆様へ
弾性ストッキング合併症調査を行っております。本ページより電子ファイル版をダウンロード出来ます。
日本の弾性ストッキング、圧迫療法、医療安全のために是非お答えいただくように心よりお願い申し上げます。
なお電子版の返送はE-mail e_stocking2012@yahoo.co.jp へお願いたします。
弾性ストッキング合併症調査のお願い(Word)
弾性ストッキング合併症調査用紙(Word)
12月17日
「平井圧迫療法賞」の創設のお知らせ
日本静脈学会において、圧迫療法に関する優れた演題に対し奨励賞(平井圧迫療法賞)を授与することにしました。
受賞者には総会期間中に開催される「弾性ストッキング・コンダクター講習会」にて表彰し副賞を進呈いたします。
12月17日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの徳島地区・那須塩原(栃木)地区の開催予定を更新しました。
8月31日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの米子地区の開催予定を更新しました。
8月16日
第33回日本静脈学会総会ホームページが公開されました。
8月15日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの北九州地区および北海道地区の開催予定を更新しました。
8月9日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの徳島地区の開催予定を更新しました。
7月9日
学会総会に第33回日本静脈学会総会を掲載しました。
6月29日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの浜松地区・鳥取地区の開催予定を更新しました。
6月27日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの栃木地区の開催予定を更新しました。
5月2日
会員の皆様へ
抄録号(Vol.23No.2)について
この度発行されました抄録集のプログラム(色紙部分)と抄録本文の内容に誤りがありました。
プログラム内容に変更はございませんが、抄録本文の内容がプログラムに則しておりませんでした。
近々に再発行し送付いたしますので、お手元の抄録号を破棄していただきますようお願い申し上げます。
この度はご迷惑をおかけし誠に恐れ入りますが、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
4月25日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの埼玉地区の開催予定を更新しました。
申し込み開始は平成24年5月2日からです。
お申込みフォームが完成しましたら、こちらよりお申込みをいただけるようなりますので、しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
4月23日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの埼玉地区の開催予定を更新しました。
3月27日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの弘前地区の開催予定を更新しました。
2月28日
「静脈学」オンラインジャーナル(J-STAGE)公開のお知らせ。
2月20日
血管内レーザー焼灼術実施・管理委員会ホームページを公開しました。
2月10日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの金沢地区の開催予定を更新しました。
1月30日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの大阪地区の開催予定を更新しました。
1月19日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの東京地区の申し込みを終了致しました。
1月11日
第二回実施医、指導医、実施施設認定申込は2012年1月10日(火)をもちまして終了いたいました。
1月6日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの東京地区に「プログラム」と「弾性ストッキングコンダクター講習会申込書」を掲載しました。
12月26日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの東京地区と静岡地区の開催予定を更新しました。
12月16日
弾性ストッキング・コンダクター認定制度「臨床指導内容書」が更新されました。
12月5日
日本赤十字社より感謝状を頂きました。
11月30日
第一回実施医、指導医、実施施設認定証を11月29日に発送いたしました。お手元に届かない場合、血管内レーザー焼灼術実施・管理委員会事務局へご連絡下さい。
11月30日
静脈学 vol.22-No.4 をアップしました.
11月29日
第二回実施医、指導医、実施施設認定申込締切日を延長しました。
2011年12月16日(金)消印有効 → 2012年1月10日(火)消印有効
11月24日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に盛岡地区を掲載しました。
11月10日
「第二回実施医、指導医、実施施設申し込み書類ダウンロード」を掲載しました。
11月7日
「被災地支援の御願い」を掲載しました。
11月1日
第32回日本静脈学会総会演題登録が開始されました。
演題登録期間 2011年11月1日~12月19日
10月17日
第二回血管内レーザー焼灼術研修会の参加申込は2011年10月17日(月)17時をもって終了いたしました。多数のお申込を頂き誠にありがとうございました。
10月14日
第二回血管内レーザー焼灼術研修会の参加申込は10月17日(月)17時に終了いたします。
10月13日
弾性ストッキングコンダクター認定事務局が移転いたします。
【新事務局】
東京都新宿区歌舞伎町2-44-1
東京都保健医療公社大久保病院 外科
弾性ストッキングコンダクター認定事務局
10月7日
第二回血管内レーザー焼灼術研修会の座長と演者に一部修正が入りました。
【修正前】 座長:小櫃 由樹生、伊藤 孝明 →【修正後】 座長:小櫃 由樹生
【修正前】 閉会のあいさつと今後の予定 井上 芳徳 →【修正後】 閉会のあいさつと今後の予定 小川 智弘
9月22日
第二回血管内レーザー焼灼術研修会の参加申込を開始しました。
9月16日
第一回実施医、指導医、実施施設認定申請申込を締め切りました。
9月5日
「血管内レーザー焼灼術実施・管理委員会実施医、指導医、実施施設申請に関するFAQ」を掲載しました。
8月30日
「東日本大震災における弾性ストッキングのご支援に対する感謝状」を掲載いたしました。ご支援に感謝いたします。
8月26日
第二回血管内レーザー焼灼術研修会」開催要項、参加申込方法を掲載しました。
8月26日
静脈学 vol.22-No.3 をアップしました.
8月16日
「実施医、指導医、実施施設申し込み書類ダウンロード」を掲載しました。
8月16日
第32回日本静脈学会総会のホームページが公開されました。
8月9日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に金沢、大阪、埼玉、弘前地区を掲載しました。
8月9日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に広島地区を掲載しました。
7月25日
学会総会に第32回日本静脈学会総会を掲載しました。
7月20日
投稿規定(改訂版)を掲載しました。
7月7日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に新潟地区を掲載しました。
7月1日
静脈学 vol.22-No.2 をアップしました.
6月16日
静脈学 vol.22-No.1 をアップしました.
6月1日
第一回血管内レーザー焼灼術研修会の参加申込を開始しました。
5月30日
抄録号の発行について
6月20日頃の発行を予定しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
5月23日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に神奈川地区を掲載しました。
5月10日
第一回血管内レーザー焼灼術研修会の開催予定を掲載しました。
4月28日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に仙台地区を掲載しました。
4月4日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に北海道室蘭地区を掲載しました。
3月25日
「日本静脈学会からの被災地の皆様への注意とお知らせ」を掲載しました。
患者様へ 肺塞栓症深部静脈血栓症の予防【正式版】 肺塞栓症深部静脈血栓症の予防【簡易版】
3月22日
「日本静脈学会からの被災地の皆様への注意とお知らせ」を掲載しました。
3月17日
弾性ストッキングコンダクター認定証発行について
次回は3月末認定証発行予定でございましたが、東北関東大震災による郵送の混乱を避けるため、次回発行を4月末に延期致します。
皆様何卒ご理解ご了承頂けますようお願い申し上げます。
3月11日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に岐阜地区を掲載しました。
1月28日
「第23回国際血栓止血学会」 を掲載しました。
1月14日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に三重地区を掲載しました。
12月9日
「第13回日本血管外科学会教育セミナー」 を掲載しました。
12月8日
静脈学 vol.21-No.4 をアップしました.
12月7日
会員各位 カテーテル焼灼術に対する「実施管理準備組織に関する件」を掲載しました。(ご意見締切:2011年1月31日)
11月5日
第31回日本静脈学会総会のホームページが公開されました.
10月12日
静脈学 vol.21-No.3 をアップしました.
9月30日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に大阪地区を掲載しました。
8月19日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会より姫路地区講習会は定員に達しましたので申し込み受付は終了いたしました。
7月26日
その他の情報に第7回日本フットケア学会 室蘭セミナーを掲載しました。
7月5日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に姫路地区を掲載しました。
6月30日
その他の情報に日本静脈学会サーベイのアンケートの再度のお願いを掲載しました。
6月24日
静脈学 vol.21-No.2 をアップしました.
5月25日
第30回学術集会は例年通り開催の予定です。
中止・延期等が決定となりました場合にはホームページにて告知いたします。
5月19日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりさいたま地区講習会は定員に達しましたので申し込み受付は終了いたしました。
4月22日
弾性ストッキングコンダクター宮崎地区講習会の終了時間が変更となりました。
4月12日
役員一覧を変更しました。
4月1日
The 5th Asian Venous Forum(京都)が2010年7月1日開催されます。
3月30日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,さいたま地区、姫路地区を掲載しました。
3月16日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,宮崎地区を掲載しました。
3月5日
静脈学 vol.21-No.1 をアップしました.
2月2日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,富山地区を掲載しました。
1月28日
その他の情報に第11回日本血管外科学会教育セミナーのお知らせを掲載しました。
1月19日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会より京都地区講習会は定員に達しましたので申し込み受付は終了いたしました。
1月18日
「2010年日本脈管学会認定脈管専門医試験」について。
12月11日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会より京都地区定員を180名に増やしました。
12月9日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,東京地区を掲載しました。
11月24日
静脈学 vol.20-No.4 をアップしました.
11月13日
その他の情報に第8回内視鏡下静脈疾患研究会のお知らせを掲載しました.
11月4日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,山口地区を掲載しました。
第30回日本静脈学会総会のホームページが公開されました。
10月22日
サーバのメンテナンスのため、下記の時間帯のホームページの利用が一部できなくなります。
10月23日(金) 14:00~21:00、10月24日(土) 12:00~21:00
9月17日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,京都地区を掲載しました。
8月28日
静脈学 vol.20-No.3 をアップしました.
8月10日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,東京地区を掲載しました。
7月8日
UMINサーバのメンテナンスのため、下記の時間帯、学会誌PDFダウンロードができなくなります.
7月12日(日) 8:30~16:00
6月24日
静脈学 vol.20-No.2 をアップしました.
6月15日
リンク集に日本下肢救済・足病学会を掲載しました.
6月11日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,札幌、旭川、長野地区を掲載しました。
3月9日
投稿規定が改訂されました.
2月26日
静脈学 vol.20-No.1 をアップしました.
2月13日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,岡山地区を掲載しました。
2月6日
弾性ストッキングコンダクター講習会(大阪地区)が定員に達しましたので参加受付は終了いたしました。
1月7日
静脈学 vol.19-No.5 をアップしました.
10月29日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,大阪地区を掲載しました。
10月15日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,名古屋地区を掲載しました。
10月6日
静脈学 vol.19-No.4 をアップしました.
9月18日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,埼玉地区を掲載しました。
9月2日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,沖縄地区を掲載しました。
8月20日
第29回日本静脈学会総会ホームページが公開されました。
8月12日
弾性ストッキングコンダクター講習会(新潟地区)が定員になったため、受付を終了いたしました。
8月8日
弾性ストッキング・コンダクター認定制度を更新しました.
7月24日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,仙台地区を掲載しました。
7月3日
弾性ストッキングコンダクター養成委員会よりの開催予定に,新潟地区を掲載しました。
6月5日
静脈学 vol.19-No.3 をアップしました.
6月5日
静脈学 vol.19-No.2 をアップしました.
3月28日
静脈学 vol.19-No.1 をアップしました.
1月25日
弾性ストッキングコンダクター講習会のページに,神奈川西湘地区を掲載しました。
12月17日
日本静脈学会第2回フオーム硬化療法コンセンサスミーティングのお知らせ
11月27日
静脈学 vol.18-No.5 をアップしました.
10月15日
弾性ストッキングコンダクター講習会のページに,仙台地区を掲載しました。
9月6日
役員一覧を変更しました。
弾性ストッキングコンダクター講習会(埼玉地区)が定員になったため、受付を終了いたしました。
9月1日
日本静脈学会事務局移転・会員番号変更のお知らせ
8月27日
静脈学 vol.18-No.4 をアップしました.
7月30日
弾性ストッキング・コンダクター講習会開催予定のページに,埼玉地区・大阪地区・沖縄地区を掲載しました.
6月5日
ステントグラフト実施基準管理委員会ホームページをリンクしました.
5月25日
静脈学 vol.18-No.3 をアップしました.
5月15日
静脈学 vol.18-No.2 をアップしました.
3月20日
静脈学 vol.18-No.1 をアップしました.
12月25日
静脈学 vol.17-No.5 をアップしました.
9月22日
静脈学 vol.17-No.4 をアップしました.
9月11日
平成18年度日本静脈学会役員一覧を更新しました.
8月21日
第27回日本静脈学会総会のホームページが公開されました.
6月22日
「弾力ストッキングコンダクター養成委員会」を「弾性ストッキング・コンダクター養成委員会」と改め,認定制度規約を掲載しました.
6月1日
静脈学
vol.17-No.3 をアップしました.
5月24日
静脈学
vol.17-No.2抄録号 をアップしました.
3月7日
静脈学
vol.17-No.1 をアップしました.
1月6日
事務局所在地変更のお知らせ
12月12日
第31回日本外科系連合学会学術集会演題募集のご案内
12月9日
American Venous Forumのお知らせ
12月1日
静脈学
vol.16-No.5 をアップしました.
10月25日
第26回日本静脈学会総会のホームページが公開されました.
9月16日
弾力ストッキングコンダクター養成委員会からのお知らせのページを新設しました.
名古屋地区弾力ストッキングコンダクター講習会の日程が変更にはりましたのでご注意ください.
9月13日
静脈学
vol.16-No.4 をアップしました.
7月14日
リンク集ページを更新しました.
6月27日
静脈学
vol.16-No.3抄録号をアップしました.
6月16日
2007年世界学会が2007年6月18日~20日に京都で開催されます.
5月30日
第25回日本静脈学会総会会告(第
5 次)をアップしました.
5月27日
静脈学
vol.16-No.2 をアップしました.
2月28日
静脈学
vol.16-No.1 をアップしました.
第25回日本静脈学会総会会告(第
4 次)をアップしました.
1月18日
第25回日本静脈学会総会の演題登録締め切りが1月31日(月)まで延長されました.
12月14日
静脈学
vol.15-No.5 をアップしました.
Application for the 2005
UIP SERVIER Research Fellowship Grantのお知らせ
第25回日本静脈学会総会会告(第
3 次)をアップしました.
10月6日
American Venous Forumのお知らせ
9月30日
静脈学
vol.15-No.4 をアップしました.
第25回日本静脈学会総会会告(第
2 次)をアップしました.
7月14日
海外学会情報
18th Annual Congress
of the American College of Phlebology
5月18日
静脈学
vol.15-No.3 をアップしました.
第25回日本静脈学会総会会告(第
1 次)をアップしました.
5月14日
静脈学
vol.15-No.2 をアップしました.
第24回日本静脈学会総会のプログラムはこちらからご覧いただけます.
2月26日
静脈学
vol.15-No.1 をアップしました.
11月26日
静脈学
vol.14-No.5 をアップしました.
10月9日
第24回日本静脈学会総会のホームページが公開されました.
8月25日
静脈学
vol.14-No.4 をアップしました.
5月21日
静脈学
vol.14-No.3 をアップしました.
第24回静脈学会総会会告(第 1 次)を掲載しました.
3月31日
>静脈学
vol.14-No.2 をアップしました.
第23回静脈学会総会のご案内もこちらよりご覧頂けます.
2月25日
静脈学
vol.14-No.1 をアップしました.
11月29日
静脈学
vol.13-No.5 をアップしました.
第23回日本静脈学会総会会告(第2次)が掲載されました.
11月19日
第23回日本静脈学会総会演題登録の締め切りが11月29日(金)に延長されました.
10月22日
第23回日本静脈学会総会のホームページをリンクしました.
10月3日
静脈学
vol.13-No.4 をアップしました.
第23回日本静脈学会総会
会告(第1次)を掲載いたしました.
7月16日
第23回日本静脈学会総会のお知らせを掲載いたしました.
6月26日
UMIN ID・パスワード認証の不具合解消について
日本静脈学会ホームページの会員限定ページへの認証に不具合が生じておりましたが,システムを修正いたしましたのでご報告いたします.
会員の方には大変ご迷惑をおかけいたしました.
6月18日
静脈学
vol.13-No.3 をアップしました.
5月30日
静脈学 vol.13-No.2 をアップしました.
第22回静脈学会総会のご案内もこちらよりご覧頂けます.
5月10日
学会員の方へID・パスワード登録に関するお知らせ.
4月9日
学会員の方は,先日お送りしたUMINのIDとパスワードで
vol12-no4,vol13-no.1,の全文ページ(pdf)が閲覧できるようになりました.
UMINのIDとパスワードに関してはこちらをご覧ください.
2月26日
静脈学
vol.13-No.1 をアップしました.
11月20日
静脈学
vol.12-No.4 をアップしました.
10月29日
第22回 日本静脈学会総会
会告をアップしました.
7月23日
事務局の住所が変更になりました.
日本静脈学会事務局
郵便番号 960-8251 福島市北沢又字成出16-2
福島第一病院 心臓血管病センター
TEL & FAX 024-556-0088